久しぶりの園庭です。

靴を履くところから、練習です。

「手元を見てね」保育士さんが声掛けしていました。

 

   

こちらはそら組さんです。

こちらでも「手元を見てね~」と保育士さんの声掛けが聞こえました。

自分の靴に自分の足を入れるということが「履く」という動作になります。

日本語は難しいので、いきなり「履いてね」と言っても伝わらないので、どこを見て、どうしたら良いかを伝えてあげるようにしています。

   

 

 

   

 

 

   

 

 

   

 

 

   

 

 

   

 

   

 

 

今日は、久しぶりの園庭でした。

4月の頃、おんぶだった園児さんが、自分の足でしっかり歩けていて感動いたしました。

10月のミニ運動会での「よーいどーん」が楽しみですね。

 

  本日の給食です。

1歳児さんは、8枚切りの食パンを3/4枚です。

おかずは、サバのトマト煮、青のりポテト、ミルクスープでした。

 

こちらは、2歳児さんの給食です。

8枚切りの食パンを1枚いただきます。

みつばちファームで収穫したナスとじゃが芋と玉ねぎが使われています。

ナスは朝採れ野菜です。

秋は、実りの秋です。

しっかり食べて、睡眠を充分にとり、しっかり身体を動かしましょう。