2月1日から園舎外壁と屋根の塗装の塗り替え工事が始まり、3日の
月曜日は、屋根で作業する音が保育室に響き、怖がってしまった園児さんがいました。
豆まきの後だったこともあり、余計怖い思いをさせてしまいました。が、園が綺麗になるために工事してくださっていることをご家庭でもお話ししていただき、怖がらずに登園していただきたいです。
今週は、作業員さんの都合により、工事が休工となりました。
なので、そら組さんは、久しぶりに園庭で身体を動かしました。
工事中の方には近寄らないこと、ビニールの紐など落ちていたら拾わないことなどをお約束してから、園庭に出ました。
もも組さんは、もも組さんのお部屋の中で、昨日はアンパンマンの滑り台を行い、今日はビニール袋で作ったビニールボールで遊び、身体を動かしました。
安全を1番に優先し、もも組さんはしばらくお部屋の中で過ごすことになります。ご了承ください。
お山に登ったり、走ったり、みんな笑顔で楽しそうでした。
お天気も良く、青空でした。
園庭で遊んだ後、いつもはウッドデッキに座るのですが、今日は座らずに順番で手を洗い、玄関の方へ移動して上着、帽子を脱ぎ、いつもとは違う手順でしたが、そら組さんは保育士のお話をきちんと理解して、戸惑わないでできました。
本日の給食です(給食は1歳児さんの量です)
ゆかりごはん、塩肉豆腐、かぼちゃ甘煮、ほうれん草と豆腐と人参と長ねぎのお味噌汁でした。
昨日はそら組さんは、みつばちファームへお散歩に行き、畑のお野菜の様子を見てきました。
みつばちファームのほうれん草は、だいぶ大きくなってきましたが、まだ収穫するには、早過ぎます。
人参の収穫もみんなで行いたいと考えていますが、まだ小さいようでした。
そら組さんの給食の様子です。
1テーブルに保育士が1人見守るだけで、意欲的に食べるようになりました。
すごく成長を感じました。