6月に入り、「梅雨」のシーズンになりました。
送迎のご両親様は大変かと思いますが、子供たちは雨はそれほど嫌いではなく、雨の日には雨の日の楽しい過ごし方があります。
また、保育園では畑を通じて、太陽も大事だけど、雨も大切です。と、伝えています。
そら組さんは、七夕に向けて、七夕製作をしました。
7月7日は、雨が降らないでほしいですね。
もも組さんは、お部屋でおままごとや音の出るおもちゃなどで遊びました。
2人ずつ、手洗い場の方で、父の日のプレゼント製作の続きをしました。
これでほぼ完成です。
お楽しみにしてください。
こちらは、1歳児さんの給食量です。
今日の給食は、白ごはん、鮭の酒蒸し、じゃが芋のカレー風味炒め、豆腐と青梗菜と人参と玉ねぎのお味噌汁でした。
みつばちファームで収穫したきゅうりと玉ねぎが使われていました。
おかずはほぼ2歳児さんと同じで、ご飯の量が85gで、2歳児さんは90gになります。
こちらは、2歳児さんの給食です。
そら組さんでは、給食参観が始まりました。
給食の前の絵本の読み聞かせから参観していただきます。
参観の保護者様は、1日1名様で、お隣のたけ組さんからそら組さんの様子を見ていただきます。
たけ組さんとの間のドアが両脇10cm開けてありますので、そこからのぞいていただきます。
給食は、2歳児さんと同じ量を試食していただきます。
よろしくお願いします。
お知らせです♪
みつばち保育園では、わんぱく相撲を応援しています。
旧市民会館のところに、のぼり旗が立っていますので、「みつばち保育園」の、のぼり旗をぜひ探してみてください。