
今日は、みつばち保育園では、ひと足早く豆まきをしました。
最初に「豆まき」のお歌と「鬼のパンツ」のお歌を振りを付けながら歌いました。



続いて、「みんなの中には何鬼がいる?」のペープサートを観ました。
その後、絵に描いた「鬼」にスチロールの豆をまきました。
頭には、自分で作った鬼のお面を被り、豆を入れるコップも製作で作りました。

2人ずつくらい前に出て豆まきしました。

大きい声で「鬼は外!、福は内!」と言えました。


もも組さんも上手に投げれました。






今年は、この後、赤鬼さんが登場し、みんなびっくりしました。


もも組さんは、先生の周りに集まりました。

そら組さんは、怖がりながらも、鬼を退治しました。



赤鬼さんは、降参して帰っていきました。

明日あたり、みんなのお家に行くかもしれませんね。

お給食は、鬼さんキーマカレー、卵スープ、みかんでした。
こちらは0歳児さんの給食です。

こちらは1歳児さんの給食です。
可愛いと喜んで食べていました。

3時のおやつは「鬼まんじゅう」です。
2月の献立表にレシピが載せてありますので、ご家庭でも作ってみてくださいませ。
節分が終わると、春がやってきます。
そら組さんの行事は、あと「卒園ミニ遠足」だけとなりました。
年少さんになりますと、毎日登園になりますので、今のうちに、お仕事がお休みの時には、お子様との時間を作り、たくさん甘えんぼうさんさせてあげましょう。

